『ドッグケアサポートにじいろ』の山中かおりです。
初めてお迎えした犬がトリミング犬種だったのがきっかけで、トリマーになりました。自宅には17歳のミニチュアダックスフンド(2019年5月にお星さまに)と、10歳の大きめのトイプードル(2020年8月にお星さまに)と、8歳のセキセイインコとアキクサインコと、ミシシッピアカミミガメと暮らしています。
2020年10月から、動物愛護団体からお迎えしたトイプードルの男の子が家族に加わりました。とっても繊細で、苦手なことが沢山あるけれど、寄り添いながら苦手克服のチャレンジ中です。
人間よりも速く時間が流れるわんちゃんが、年を重ねても清潔で快適に、犬らしく過ごせるように、飼い主様と獣医さんとトレーナーさんの懸け橋になれるようにお手伝いいたします。
ポジティブトレーニングでケアしていきますので、
『痛くない』
『怖くない』
で進めていきます。
認知症の勉強を体感的にするにはどうしたらいいかずっと考えていましたが、にんげんの介護施設で実際に認知症の方と接してみようと思い、2020年の4月より特別養護老人ホームで介護職員として実際に介護に携わっています。認知症の方がどのように感じているのか、快や不快などわんちゃんにも生かせることがたくさんありました。高齢なわんちゃんへは、飼い主様の生活スタイルに寄り添った『にんげんと同じレベルのケア』を出来る範囲でサポートいたします。
私の経歴
人間の病院の医療事務として働く。
ペットショップの店員になる。
最初の犬をお迎えする。トリマーになることを目指す。
犬のトリミング学校に一年在学。その後テリア専門犬舎にてテリアのトリミングを学ぶ。
個人のトリミングサロンに勤務。現在も勤務中です。
現在は、特別養護老人ホームで介護職員として勤務し、認知症の勉強とにんげんの介護経験を積む。